TEL社員の集合写真
TEL SPECIAL TALK 02
YouTuberコラボ企画!

製造業系YouTuberのものづくり太郎氏が
入社2〜4年目の若手エンジニアたちを直撃!

TELの仕事、
現場のリアルに迫る!

製造業系YouTuberのものづくり太郎氏がTELのリアルな姿を明らかにする"TEL SPECIAL TALK"。今回は若手エンジニアたちとのトークセッションです。
入社2〜4年目で仕事に慣れ、会社のことも色々とわかってきた5名にそれぞれの仕事内容から働き方、ちょっと聞きにくい給与のことなど、ものづくり太郎氏が明らかにしていきます。

CROSS TALK Members

ものづくり太郎 立ち絵
ものづくり太郎 アイコン

聞き手 / YouTuber

ものづくり太郎

1988年、愛知県尾張旭市生まれ。(株)製造業盛り上げ隊代表取締役。大手認証機関や大手メーカーのグループ企業に勤務後、2020年から本格的にYouTuberとして活動を開始。製造業や関連する政治、経済、国際情勢に至るまで、さまざまな事象に関するテーマを平易な言葉と資料を交えて解説する動画が製造業関係者の間で話題。

ものづくり太郎チャンネル
  • システムエンジニア R.Tさん 立ち絵
    システムエンジニア R.Tさん アイコン

    システムエンジニア

    R.T

    2021年 キャリア入社
    2018年に新卒で食品製造会社に入社・マーガリンの研究担当
    業務内容:生産システムの構築
    専攻:農学(雑草管理)

  • プロセスエンジニア M.Kさん 立ち絵
    プロセスエンジニア M.Kさん アイコン

    プロセスエンジニア

    M.K

    2022年 新卒入社
    業務内容:新規ハードウエアのエッチングプロセス評価
    専攻:電気化学

  • メカエンジニア K.Nさん 立ち絵
    メカエンジニア K.Nさん アイコン

    メカエンジニア

    K.N

    2020年新卒入社
    業務内容:半導体枚葉洗浄装置の開発・設計
    専攻:機械情報工学

  • エレキエンジニア T.Nさん 立ち絵
    エレキエンジニア T.Nさん アイコン

    エレキエンジニア

    T.N

    2022年 キャリア入社
    2019年に建材メーカーに生産技術職として入社
    業務内容:バッチ式成膜装置のエレキ設計
    専攻:電気電子工学

  • フィールドエンジニア T.Yさん 立ち絵
    フィールドエンジニア T.Yさん アイコン

    フィールドエンジニア

    T.Y

    2021年新卒入社
    業務内容:半導体プラズマエッチング装置の量産装置サポート
    専攻:電気工学

本編動画

トークセッションをダイジェスト!

  • ものづくり太郎 アイコン

    今のお仕事内容と、1日の仕事の流れを教えてください。

  • システムエンジニアR.Tさん アイコン

    システムエンジニアです。現場でよどみなく生産できているかどうか日々確認しています。1日中資料とにらめっこしているか会議です。

  • フィールドエンジニアT.Yさん アイコン

    フィールドエンジニアです。海外のお客さまと仕事をしていて、自分が寝てる間に問い合わせや検証してほしいとメールがあるので朝イチでチェックするのがルーティンです。

  • フィールドエンジニアT.Nさん アイコン

    エレキエンジニアです。出社すると米国のお客さまに納入した装置の稼動レポートが上がってきているので午前中にそのサポートをし、午後は次世代機の設計をしています。

  • プロセスエンジニアM.Kさん アイコン

    プロセスエンジニアです。メカの人が成形してエレキの人が組み立てたものを解析・評価してフィードバックするのが仕事です。

  • メカエンジニアK.Nさん アイコン

    メカエンジニアで、半導体枚葉洗浄装置の開発・設計を担当しています。

  • 座談会の様子
  • ものづくり太郎 アイコン

    ご自身の給与についてはいかがですか?

  • システムエンジニアR.Tさん アイコン

    キャリア採用で転職して年収が100万円ちょっとアップしました。担当するシステムがまだ稼動しておらず、ほぼ定時で帰っているのでアップ分に残業代は入っていません。

  • フィールドエンジニアT.Yさん アイコン

    同じ大学で研究者だった人と比べても一番良いですね。宮城にいて家賃も安いし、自分ばかり申し訳ないなって。

  • ものづくり太郎 アイコン

    皆さんうなずいているので、満足されているみたいですね。
    では、TELでどんなスキルが身につくのか教えていただけますか。

  • メカエンジニアK.Nさん アイコン

    メカエンジニアとしては設計に関するものですね。3D-CADや評価分析手法などを身につけられる環境です。

  • フィールドエンジニアT.Nさん アイコン

    エレキエンジニアだと、弱電系なら弱電系のことを深く掘っていく人が多いです。この分野なら強いというタイプになれる。他社で通用する力を身につけられます。

  • プロセスエンジニアM.Kさん アイコン

    転職されてきた方に聞くと、TELは評価項目もレビューも多く、前の会社はそこまで確認しなかったそうです。そんなところもトラブルの少なさにつながっているのかなと。

  • 座談会の様子
  • ものづくり太郎 アイコン

    項目が多いのは大変かもしれないけれど、それをこなす人材は評価が高いと思います。
    AIの可能性はどう思いますか。

  • フィールドエンジニアT.Yさん アイコン

    装置のトラブルが起きる前にAIが教えてくれるようになるといいですね。自分の仕事なくなっちゃうかもしれないですけど。

  • プロセスエンジニアM.Kさん アイコン

    お客さま満足のためにスピード感が大事。さまざまな条件を組み合わせて最適解を出そうとするときに、まず最短距離で解に到達するようAIに学習させたい。最適解を実現するのには課題があっても、それはエンジニアが考えて解決すればいいので。

  • ものづくり太郎 アイコン

    最後の質問です。ご自身の働き方はどう感じていますか。

  • フィールドエンジニアT.Nさん アイコン

    自分は最近子どもが生まれたこともあって、在宅勤務制度を活用していいと上司にご配慮いただいています。

  • プロセスエンジニアM.Kさん アイコン

    男性の育休取得率も上がっていますよね。プロセスエンジニアも女性が増え、ライフイベントに合わせていろんな働き方をしています。

  • ものづくり太郎 アイコン

    どうもありがとうございました。

  • 座談会の様子

他のTEL TALKを見る

  • TOP
  • TEL SPECIAL TALK02